漆器の輝き

文化の核心へと至る道

オーダーメイドの文化探求

私たちのサービスは、お客様一人ひとりの知的好奇心と美意識に寄り添い、テーラーメイドでご提供します。文化の深淵を覗き、本質に触れるための3つの特別なプログラムをご用意しています。これらを組み合わせ、あなただけの特別な旅を創り上げます。

公式文書と万年筆

文化体験ビザの申請サポート

数週間から一年以上、腰を据えて日本の伝統文化(茶道、華道、武道、陶芸など)を学びたいと願う方々のために。私たちは、複雑で時間のかかる文化活動ビザの申請プロセスを全面的にサポートします。

  • 受入機関との調整および必要書類の作成支援
  • 入国管理局への申請代行
  • 活動計画書のコンサルティング
  • 滞在中の生活サポートに関するアドバイス
職人の手元

人間国宝とのプライベート面会アレンジ

日本の文化を体現する最高峰の存在、「重要無形文化財保持者(人間国宝)」。その工房や稽古場をプライベートに訪問し、卓越した技を間近に見学、そしてその哲学について直接対話する機会を設けます。

  • 陶芸、漆芸、染織、金工、芸能など各分野の人間国宝との面会
  • 専門通訳の手配(必要な場合)
  • 技術や作品に関する事前レクチャー
  • 記念作品の購入に関するご相談
静寂な寺院の内部

非公開寺院・美術品の特別拝観プラン

普段は固く扉を閉ざしている寺社の内陣や、個人コレクターが秘蔵する美術品。文化財保護の観点から一般には公開されていない「本物」の世界へ、特別な許可を得てご案内します。

  • 住職や学芸員によるプライベート解説
  • 皇室ゆかりの寺院や、歴史的価値の高い茶室などへのご案内
  • 写真撮影が通常許可されない場所での特別な許可取得交渉
  • 国宝・重要文化財級の美術品を収蔵する個人美術館の貸切鑑賞

よくあるご質問

費用はどのくらいかかりますか?

私たちのサービスはすべてオーダーメイドのため、決まった料金はございません。コンサルテーションを通じてご要望を伺い、個別にお見積もりを作成いたします。

どのくらい前から相談すればよいですか?

人間国宝との面会や非公開文化財の拝観には、数ヶ月単位での調整が必要となる場合がございます。ご希望の時期の6ヶ月〜1年前にご相談いただくのが理想的です。

日本語が話せなくても大丈夫ですか?

はい、ご安心ください。必要に応じて、各分野の専門知識を持つ優秀な通訳者を同行させますので、言葉の壁なく文化の神髄に触れていただけます。

あなただけの物語を、ここから。

Tokugetsuと共に、日本の文化の奥深さを探求する旅へ出発しませんか。

お問い合わせ・ご相談